Mynavi_Works
プライベートの時間も確保したい。
自宅で集中して仕事をしたい。
通勤時間を削減したい。
在宅勤務でプライベート時間も増える+αな働き方

SUPPORT

マイナビスタッフでのサポート
安心して在宅勤務を行っていただくため
マイナビスタッフではコーディネーターからの全面的なサポートを提供します。

POINT01

専門コーディネーターが求人を紹介

専門コーディネーターが
あなたに合う厳選した
求人を紹介

希望する条件の仕事があるのか不安という方もいらっしゃると思います。当社コーディネーターと1対1でのカウンセリングを行い、あなたと求人企業のニーズがマッチした求人を紹介します。

POINT02

就業後も充実したバックアップ

就業後も
継続的にバックアップを行い
仕事の不安を解消

就業される派遣先企業にて充実したお仕事ができるよう、営業担当者やコーディネーターがあなたを全面的にバックアップします。就業前後に関わらず、お仕事に関することや職場に関することなど、気軽に相談が可能です。

HOW TO WORK

在宅勤務ってどんな働き方?
在宅勤務は、基本的に自宅で行います。最も多いのが週 1~3 日ほど、自宅で働く働き方です。
実際の在宅勤務日数は、派遣先企業によって異なります。
出社の様子

出社と在宅を織り交ぜて

決められた曜日に出社したり、業務状況に応じて出社日を決めたりと、企業によってさまざまです。

リモートワークを行う男性

フルリモート

お仕事スタート時は、研修期間のみ出社する場合もあれば、就業初日から在宅勤務のみという企業もあります。

JOB TYPE

在宅勤務のお仕事例
  • 営業事務

    営業事務

    時給

    時給 1650円

    勤務日数

    週3日程度の在宅

    仕事内容

    営業のアシスタントとして、プレゼン資料の作成や請求書の作成など

  • ライター

    ライター

    時給

    時給 1750円

    勤務日数

    週2日程度の在宅

    仕事内容

    Web コンテンツの取材、ライティング、スケジュール管理など

  • 経理

    経理

    時給

    時給 1600円

    勤務日数

    お仕事に応じて不定期で在宅

    仕事内容

    日々の経理処理、月次決算など

REAL VOICE

実際に働くスタッフの声

※お客様の声の一部を掲載しています

女性スタッフの声

初めての在宅勤務でしたが、コーディネーターに色々と質問ができ
不安が解消され、安心して働いています!

20代後半/女性/営業事務

前職では在宅勤務制度が整っておらず、現職で初めて在宅勤務を行いました。不安もありましたが、事前にマイナビワークスのコーディネーターに色々と質問ができたので安心して始めることができました。お仕事開始時は 1 ヵ月程度、出社して引継ぎしながら教えてもらい、慣れてきた今では週 3 日程度で在宅勤務を行えています。引継ぎ期間にしっかりとお仕事を教えて頂いたのでスムーズに仕事ができています。

男性スタッフの声

仕事に応じて在宅勤務と出社を柔軟に調整でき
スムーズに仕事をすることが可能です!

20代後半/男性/グラフィックデザイナー

基本的に自宅でできる仕事が多いので、月に数回出社する程度で在宅勤務メインに働いています。出社する時は対面での会議が必要な場合や、データ容量の関係で会社での作業のほうが良い場合などですね。実際に出社したほうがスムーズに行えることもあるので、仕事に応じて調整しながら働ける環境はとても助かっています。

FLOW

就業までの流れ

Step

申し込みフォーム
01

登録の申し込み

申し込みフォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。担当から登録会の詳細をご案内いたしますので、ご希望の日程でご予約をお願いします。

ご登録はこちら

Step

手続き
02

本登録手続き

担当アドバイザーに、働く際のご希望や、これまでのご経験・スキルなどをお知らせください。オンラインで行います。登録に要するお時間は、30~40 分です。終了後マイページを発行いたします。

Step

お仕事紹介
03

お仕事紹介

皆さまのご希望やスキルに合ったお仕事をご紹介します。詳しい条件、仕事内容については遠慮なくご質問ください。もちろんご登録後の条件等の変更は随時受付けております。

Step

握手
04

お仕事決定

あなた・就業先企業(派遣先)・マイナビスタッフ(派遣元)の 3 者間で雇用および派遣契約書を取り交わします。雇用契約完了後、いよいよお仕事のスタートです。

FAQ

在宅勤務に関してよくあるご質問
  • 在宅勤務時、派遣先の人との連絡はどのようにするのですか?

    多くの企業でチャットツールを取り入れています。疑問点があればチャットからすぐに質問することができます。

  • お仕事開始時に自分で用意するものはありますか?

    Wi-Fi は原則ご自宅のものを使用していただきます。パソコンは派遣先から貸与されることがほとんどです。

  • 自宅以外での勤務も可能ですか?

    セキュリティー対策の点から、ご自宅のみでのお仕事をお願いしています。

在宅勤務で、ジブンらしく
もっと輝ける場所で働きたい

専門コーディネーターがお仕事探しから就業まで、
全面的にサポートします。